よくある質問

オンライン医療相談ではどんなことができるのですか?

気になる症状等を医師・看護師に相談することが可能です。また、他の方の相談を検索、閲覧することが可能です。

続きをみる
どのような相談ができるのですか?

医療に関する悩みや不安などをご質問いただくことができます。他のご利用者様のご質問を閲覧可能ですので、参考にされてみてはいかがでしょうか。

なお、本サービスは一般的な健康や医療に関する情報提供を目的としており、診療行為その他医療行為を提供するものではございませんので、必ず自己の責任においてサービスを利用し、ご自身の判断に基づき必要に応じた医療機関の受診をお願いします。

続きをみる
どのような回答が得られますか?

専門医を中心とした医療チームが、医療現場での診察や治療などの臨床経験や医療機関による研究により得られた科学的知見等を踏まえ、ご相談内容にあわせて回答いたします。回答に対して不明点があれば、追加でご相談いただくことが可能です。

なお、本サービスは一般的な健康や医療に関する情報提供を目的としており、診療行為その他医療行為を提供するものではございませんので、必ず自己の責任においてサービスを利用し、ご自身の判断に基づき必要に応じた医療機関の受診をお願いします。

続きをみる
相談できる件数に制限はありますか?

月間で10件まで新規の相談が可能です(翌月になるとリセットされます)。


※メディカルノートと法人様との契約により、新規の相談件数の制限を設けない場合がございます。

続きをみる
投稿後に回答はいつまでにいただけますか?

原則72時間以内に回答差し上げます。土日も回答を差し上げておりますが、年末年始の休暇には、回答をお休みさせていただきます。

続きをみる
自分の相談結果を非公開にすることはできますか?

相談結果は、個人が特定されない形で投稿直後は公開されるものの、投稿後、相談履歴のページよりご自身で非公開に設定することが可能です。

続きをみる
受診予約、セカンドオピニオン予約ではどのようなことができるのでしょうか?

サイト内に掲載されている病院の中から、ご自身のご希望する病院に対して予約申し込みが可能です。

フォームからお申し込みいただいた後は、弊社にて病院に対してご希望の日程で予約が可能か確認のうえ、代行して日程調整を行います。

続きをみる
予約してから受診までの流れはどのようになりますか?

受診までの流れは下記のようになります。

①お申し込み内容を確認後、弊社から医療機関に対して予約可能な日時候補を確認いたします。

②候補を確認後、お客様に対してメールで日時候補をご連絡いたしますので、ご希望の受診日時をお選びください。

③弊社から医療機関に対して受診日時の確定連絡をいたします。

④予約された日時に、医療機関を受診ください。

続きをみる
必ず希望の日時で医師や病院の予約ができますか?

お申し込みいただいた後、一旦ご希望の医師・病院に対し受診が可能か確認いたしますが、医師・病院からの回答によってはご希望通り受診できない場合がございます。その際は、別の候補日時をお伺いさせていただく場合や他の医師や病院を選んでいただく場合がございます。

続きをみる
申込み後の回答はいつまでにいただけますか?

原則72時間以内に回答差し上げます。また、回答時間帯は休日・祝日・年末年始の休暇を除き、平日10時〜18時の間にご連絡差し上げております。

続きをみる
サイトに載っていない病院の受診予約をしたいのですが可能ですか?

本サイトに掲載している病院のみとなります。

続きをみる
予約した受診日時を変更したいです。

予約日時を変更されたい場合は、弊社よりご連絡差し上げたメールアドレス宛に再度ご連絡いただけますようお願いいたします。再度医療機関に対し確認のうえご連絡差し上げますが、場合によってはご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。

続きをみる
利用に費用はかかりますか?

原則、無料でご利用いただけます。


※予約した医療機関での診療等に係る費用や紹介状の取得に係る費用、医療機関までの交通費等はお客様のご負担となります。

※「JAFの保健室」の会員様は、初回登録30日経過後に年会費4,620円(税込)が必要となります。

続きをみる
推奨環境を教えてください。

推奨環境は以下の通りです。


・Windows環境:Edge最新バージョン、Chrome最新バージョン

・Mac環境:Safari最新バージョン、Chrome最新バージョン

・iOS :Safari最新バージョン

・Android :Chrome最新バージョン

続きをみる
サービスが利用できない日程はあるのでしょうか?

本サービスは24時間365日ご利用いただけますが、システムメンテナンス等を行う場合、一時的に利用を停止させていただく場合がございます。また、年末年始・夏季休暇・GWなど祝祭日には、医療相談、病院予約サービス、健診予約、オンライン診療等の回答をお休みさせていただく場合がございます。

続きをみる
パスワードを忘れてしまいました。

パスワードを忘れてしまった方は、下記ページから再設定をしてください。


パスワードリセット
続きをみる
登録しているメールアドレスを変更したいです。

登録されているメールアドレスを変更されたい場合は、下記ページから変更いただけます。


メールアドレス変更
続きをみる
退会をしたいです。

このサービスを退会されたい場合は、下記ページから実施いただけます。

※退会されると本サービスを利用できなくなるのでご注意ください。


退会ページ
続きをみる
【JAFの保健室】初回登録30日間の無料期間中に解約(自動更新の無効)したい場合はどうすればいいですか?

以下の手順でクレジットカードの自動更新を無効にすることで、解約(自動更新の無効)が可能となります。


①マイページを開く(画面右上の人型のマークをクリック)

②「登録クレジットカード」をクリック

③「プランの自動更新を変更する」をクリック

④「年会費プランの自動更新」の「無効」にチェックをし、「変更する」をクリック


※解約(自動更新を無効)しても、初回登録から30日間は各種サービスをご利用いただけます。

※30日経過後は、年会費をお支払いいただくことで、再度各種サービスをご利用いただくことができます。

※退会されると本サービスを利用できなくなるのでご注意ください。

続きをみる
【JAFの保健室】年会費の支払い後、途中で解約(自動更新の無効)したい場合はどうすればいいですか?

以下の手順でクレジットカードの自動更新を無効にすることで、解約(自動更新の無効)が可能となります。


①マイページを開く(画面右上の人型のマークをクリック)

②「登録クレジットカード」をクリック

③「プランの自動更新を変更する」をクリック

④「年会費プランの自動更新」の「無効」にチェックをし、「変更する」をクリック


※解約(自動更新を無効)しても、課金開始日(または更新日)から1年間は各種サービスをご利用いただけます。

※退会されると本サービスを利用できなくなるのでご注意ください。

続きをみる
【JAFの保健室】年会費の支払い後、途中で解約(自動更新の無効)をした場合、年会費は返金されますか?

年会費の支払い後、途中で解約(自動更新の無効)をした場合でも、年会費は返金されません。


※退会された場合も、年会費は返金されません。また、退会されると本サービスを利用できなくなるのでご注意ください。

続きをみる
【JAFの保健室】年会費の支払い後、途中で解約(自動更新の無効)をした場合、サービスの利用はできますか?

年会費の支払い後、途中で解約(自動更新の無効)をした場合でも、課金開始日(または更新日)から1年間は各種サービスをご利用いただけます。

※退会されると本サービスを利用できなくなるのでご注意ください。

続きをみる